2013年02月09日
懲りずに淡路上陸
地元が気になってるけどせっかくの3連休。
前回のリベンジをしに淡路上陸。
同じく悔しい思いをしたムネ君も。
風も無風だったので、今回は移動は少なく岩屋周辺~西浦方面に。
釣り場に到着して竿をセットしようかと思ったら、VLSL-68-SS家に忘れてきてる(^▽^;)
予備で積んでたフィネッツァ76Tがあってよかった・・・。
竿も違うことやし、PEではなくモノフィラメントラインのジョーカー0.4号でやってみることに。
で、前回の釣行でメバルが確認できた岩屋激流ポイントに入って、

20UPならずの19cm。ここのポイントはいつもは2g以上のジグヘッドで狙いますが、
今日は高比重のラインなので1.5gでも底に到着しやすかったです。
今更なるほどと思った(笑!

また19cm。

また19cm。ここは、釣れれば20UPが多いんやけどな・・・。
で潮止まり。移動。西浦。西浦でメバルやったことないので、
適当にランガンし、 こんなとこおるんかなぁって思ったポイント。
真っ暗で底の状態もわからず、取あえず1gのジグヘッドをキャスト。
なんとなく目も慣れて来て数投目に

嬉しい20UP。
沈みテトラがありその周辺を流してたらアタリも分からず釣れてましたσ(^_^;)
おるってわかったら集中力UP(笑! 水深もなく根に入られる可能性がある為、
頼んないモノフィラメントラインでなくPEに変更して、ムネ君とダブルヒット!

こやつも20cmあるある(⌒^⌒)b。。上はムネ君が釣った23cm。
ポロポロ二人で追加して、潮があまり動かず移動。
適当に行った、とある漁港。ここでも潮があまり動かず底にも根などはなさそう。
少しでも変化のある角で底をリフト&フォールしてると、ゴツン!

20UPの24cmv(´∀`*v)
しかしここではこれしか釣れず、ムネ君がダブルヒットしたポイントでもう一度したいと・・。
戻ったら無風だった風が西風が吹き出しやりにく状況に。それでも

20UPを追加。
沈みテトラ周りを0.9gで探ってた私とワカメ?藻の付け根を丁寧に0.5gで狙ってたムネ君。
なんと30分ほどで、20cm、23cm、25cm。(⌒▽⌒;) これがアミパターンの威力なのか。
とてもじゃないけど0.5gのジグヘッドなんてマネできまへん。
西風がやむとピタってアタリもなくなり、風によっても魚の反応が違う?
ガシラ、チビメバも確認できて活性も上がってきてるのかな。
また来れたらこよ♪

前回のリベンジをしに淡路上陸。
同じく悔しい思いをしたムネ君も。
風も無風だったので、今回は移動は少なく岩屋周辺~西浦方面に。
釣り場に到着して竿をセットしようかと思ったら、VLSL-68-SS家に忘れてきてる(^▽^;)
予備で積んでたフィネッツァ76Tがあってよかった・・・。
竿も違うことやし、PEではなくモノフィラメントラインのジョーカー0.4号でやってみることに。
で、前回の釣行でメバルが確認できた岩屋激流ポイントに入って、
20UPならずの19cm。ここのポイントはいつもは2g以上のジグヘッドで狙いますが、
今日は高比重のラインなので1.5gでも底に到着しやすかったです。
今更なるほどと思った(笑!
また19cm。
また19cm。ここは、釣れれば20UPが多いんやけどな・・・。
で潮止まり。移動。西浦。西浦でメバルやったことないので、
適当にランガンし、 こんなとこおるんかなぁって思ったポイント。
真っ暗で底の状態もわからず、取あえず1gのジグヘッドをキャスト。
なんとなく目も慣れて来て数投目に
嬉しい20UP。
沈みテトラがありその周辺を流してたらアタリも分からず釣れてましたσ(^_^;)
おるってわかったら集中力UP(笑! 水深もなく根に入られる可能性がある為、
頼んないモノフィラメントラインでなくPEに変更して、ムネ君とダブルヒット!
こやつも20cmあるある(⌒^⌒)b。。上はムネ君が釣った23cm。
ポロポロ二人で追加して、潮があまり動かず移動。
適当に行った、とある漁港。ここでも潮があまり動かず底にも根などはなさそう。
少しでも変化のある角で底をリフト&フォールしてると、ゴツン!
20UPの24cmv(´∀`*v)
しかしここではこれしか釣れず、ムネ君がダブルヒットしたポイントでもう一度したいと・・。
戻ったら無風だった風が西風が吹き出しやりにく状況に。それでも
20UPを追加。
沈みテトラ周りを0.9gで探ってた私とワカメ?藻の付け根を丁寧に0.5gで狙ってたムネ君。
なんと30分ほどで、20cm、23cm、25cm。(⌒▽⌒;) これがアミパターンの威力なのか。
とてもじゃないけど0.5gのジグヘッドなんてマネできまへん。
西風がやむとピタってアタリもなくなり、風によっても魚の反応が違う?
ガシラ、チビメバも確認できて活性も上がってきてるのかな。
また来れたらこよ♪
Posted by miruko at 22:20│Comments(3)
│メバル
この記事へのコメント
お疲れ様です。
やっぱり行ってたんですね。淡路島でこの釣果!さすがと言うレベル
ですね~。お見事です。
アジメバアーミーは何故か沢山持っていますが、開封してません。
今度連れて行ってくださいな~。メバルの釣り方も教えてね。
リールに何の糸巻いて居たか忘れました。イグ〇ストでも良いかなァ。
久しぶりにメバルの煮付けが食べたいし。(某)勢島より何かと便利で
すし。
メバル釣りタックル、探しておきます(笑)
やっぱり行ってたんですね。淡路島でこの釣果!さすがと言うレベル
ですね~。お見事です。
アジメバアーミーは何故か沢山持っていますが、開封してません。
今度連れて行ってくださいな~。メバルの釣り方も教えてね。
リールに何の糸巻いて居たか忘れました。イグ〇ストでも良いかなァ。
久しぶりにメバルの煮付けが食べたいし。(某)勢島より何かと便利で
すし。
メバル釣りタックル、探しておきます(笑)
Posted by K at 2013年02月12日 08:30
私は対岸でタケノコ相手に苦労してたのに・・・(マジ
Posted by エイジ at 2013年02月12日 13:49
Kさん
めちゃめちゃ苦労したんですよ・・汗!
アジメバアーミーはワームとセットで使うと最強やなぁと思うのですが、
水深のない淡路などでは飛ばし浮きなどで使用するのかなぁ。
家島などの水深あるとこならスプリットのフォールで爆りそうな気がします!
エイジさん
多分エイジさん以上に苦労したと思いますよ・・(マジ!
酷寒、寝不足、ここまでしてメバル釣らなかんの?ってたまに思うことあります(笑!
めちゃめちゃ苦労したんですよ・・汗!
アジメバアーミーはワームとセットで使うと最強やなぁと思うのですが、
水深のない淡路などでは飛ばし浮きなどで使用するのかなぁ。
家島などの水深あるとこならスプリットのフォールで爆りそうな気がします!
エイジさん
多分エイジさん以上に苦労したと思いますよ・・(マジ!
酷寒、寝不足、ここまでしてメバル釣らなかんの?ってたまに思うことあります(笑!
Posted by miruko at 2013年02月12日 21:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。