2012年09月22日
明石初ジギング♪
鹿の瀬でジギングしてみない?と誘われたので行ってきました!
タックルは?
手持ちでOK。エギングのままでいけると。リーダーだけ太め。PEの号数×4。
あるある。ワインドタックルそのままじゃん♪
竿は?ライトジギングのスピニングロッドを貸してくれるとのこと。
狙いは?ハマチに太刀魚。なんか楽しそうo(*^▽^*)o~♪
取あえずタックルは揃ったが、肝心のジグがないので、
急遽コモト師範にお頼みしてエイトで購入。ハマチにはステイ赤金2個。
太刀魚にはブランカチャート。残りのジグは6個ほど80g~100gくらを鬼平さんに頂きました(^人^)感謝♪
船はこの方姫路から出ているシバキ丸

違う船で良くお世話になってるんで安心してお任せできます(笑!
朝6時頃ににはポイントに到着。さっそく青物からスタート。
ポツリポツリといった感じで周りの人は釣り上げていきます。
そしてついに私にもヒット!セルテート2500RにPE0.8、フロロ4号。
ドラグの設定が強すぎたのかゴリ巻きしてるとプツン・・・・(・・;)
メタルジグごと持ってかれた.....(;__)/|
みなさんの意見を聞く限りPE0.8にフロロ4号では太刀魚には良いがハマチとなると・・・。
Σ(゚Д゚;エーッ!って思いながらも優しい方々。すぐにこれ使って下さいと、フロロ8号を頂いた。またまた(^人^)感謝♪
で鬼平さんに底の取り方や動かし方を伝授して、もらってるとガッツーーン!
巻き巻きしてたら今度は食いが甘くバ・レ・タ。ヤレン。
2度あることは3度?ありました。バラシちゃいますよ(笑
今度は慎重に巻き上げます。やっとの手にした初青物はシオでしたv(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
ここで潮が緩くなってきたので太刀魚ポイントに。
ここでも皆さんにアドバイスもらいながら釣っていきますが、底が・・・。
ジグの着底に気が付かず何度か周りの人とお祭りm(。_。;))m
でもこのサーベリング。とても面白いです♪ワインドとはまた違った楽しさがあります。
次回はもう少し勉強してタックルなども考えて挑戦したいと思います。

結果。シオ1匹。太刀魚10匹。疲れたけど楽しかった♪
ハマチは鬼平さんからおすそ分け(笑!あざ~す。
タックルは?
手持ちでOK。エギングのままでいけると。リーダーだけ太め。PEの号数×4。
あるある。ワインドタックルそのままじゃん♪
竿は?ライトジギングのスピニングロッドを貸してくれるとのこと。
狙いは?ハマチに太刀魚。なんか楽しそうo(*^▽^*)o~♪
取あえずタックルは揃ったが、肝心のジグがないので、
急遽コモト師範にお頼みしてエイトで購入。ハマチにはステイ赤金2個。
太刀魚にはブランカチャート。残りのジグは6個ほど80g~100gくらを鬼平さんに頂きました(^人^)感謝♪
船はこの方姫路から出ているシバキ丸
違う船で良くお世話になってるんで安心してお任せできます(笑!
朝6時頃ににはポイントに到着。さっそく青物からスタート。
ポツリポツリといった感じで周りの人は釣り上げていきます。
そしてついに私にもヒット!セルテート2500RにPE0.8、フロロ4号。
ドラグの設定が強すぎたのかゴリ巻きしてるとプツン・・・・(・・;)
メタルジグごと持ってかれた.....(;__)/|
みなさんの意見を聞く限りPE0.8にフロロ4号では太刀魚には良いがハマチとなると・・・。
Σ(゚Д゚;エーッ!って思いながらも優しい方々。すぐにこれ使って下さいと、フロロ8号を頂いた。またまた(^人^)感謝♪
で鬼平さんに底の取り方や動かし方を伝授して、もらってるとガッツーーン!
巻き巻きしてたら今度は食いが甘くバ・レ・タ。ヤレン。
2度あることは3度?ありました。バラシちゃいますよ(笑
今度は慎重に巻き上げます。やっとの手にした初青物はシオでしたv(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
ここで潮が緩くなってきたので太刀魚ポイントに。
ここでも皆さんにアドバイスもらいながら釣っていきますが、底が・・・。
ジグの着底に気が付かず何度か周りの人とお祭りm(。_。;))m
でもこのサーベリング。とても面白いです♪ワインドとはまた違った楽しさがあります。
次回はもう少し勉強してタックルなども考えて挑戦したいと思います。
結果。シオ1匹。太刀魚10匹。疲れたけど楽しかった♪
ハマチは鬼平さんからおすそ分け(笑!あざ~す。
2012年09月15日
二見でエギング?
タコ釣りで参考にさせてもらってるサイトの方が1時間ほどで6杯も・・・・・。
それを見たからには騒ぎます(笑!
タコタコってな感じで5時過ぎに人口島に到着!
しか~し。3時間が経ちましが?
人の釣果を見て自分も釣れるのでは?という甘い考えはよした方がいいですねσ(^_^;)アセアセ...
しかし行かないと釣れないので今日のところは!ってことで(爆!
このままでは帰れん。ってことで取あえず持ってきてたエギングロッド出してきて!
2.5寸のエギをちゃっちゃと付けて!
ちゃっちゃと烏賊確認して!

1時間でコロッケ5杯!
あかん・・・。実質4時間でコロッケってなんか違う気がする┌┤ ̄ ̄ ̄~~~ ̄ ̄ ̄├┘
それを見たからには騒ぎます(笑!
タコタコってな感じで5時過ぎに人口島に到着!
しか~し。3時間が経ちましが?
人の釣果を見て自分も釣れるのでは?という甘い考えはよした方がいいですねσ(^_^;)アセアセ...
しかし行かないと釣れないので今日のところは!ってことで(爆!
このままでは帰れん。ってことで取あえず持ってきてたエギングロッド出してきて!
2.5寸のエギをちゃっちゃと付けて!
ちゃっちゃと烏賊確認して!

1時間でコロッケ5杯!
あかん・・・。実質4時間でコロッケってなんか違う気がする┌┤ ̄ ̄ ̄~~~ ̄ ̄ ̄├┘
2012年09月09日
男鹿島 サイトエギング
週末は雨。爆風。行くのか?行かないのか?
前もって行く計画を立ててた4人は天気関係なしに行く気になってるし(笑!
そんなこんなで朝から姫路沖にある男鹿島にサイトエギングに行ってきました。

この時期の男鹿島は大きくても胴長15cmほど。
ほとんどがコロッケサイズ。
型狙いで行くならナイトの通しか、明石周辺で狙うほうが良いのだが、
サイトの釣りで楽しむとなると近場で良い場所です。
朝一番エギを投げてシャクッテくるとサイトになる前に抱いてきます♪
烏賊も人間も活性高いです(*^0゜)v ィエーイ☆彡
まったく釣れない時間もあったり爆風過ぎてほとんどサイトできなかったり
しましたが、雨の方はほとんど降らなかったのがラッキーでした♪


次はサイズアップした烏賊を釣りたいです。
前もって行く計画を立ててた4人は天気関係なしに行く気になってるし(笑!
そんなこんなで朝から姫路沖にある男鹿島にサイトエギングに行ってきました。

この時期の男鹿島は大きくても胴長15cmほど。
ほとんどがコロッケサイズ。
型狙いで行くならナイトの通しか、明石周辺で狙うほうが良いのだが、
サイトの釣りで楽しむとなると近場で良い場所です。
朝一番エギを投げてシャクッテくるとサイトになる前に抱いてきます♪
烏賊も人間も活性高いです(*^0゜)v ィエーイ☆彡
まったく釣れない時間もあったり爆風過ぎてほとんどサイトできなかったり
しましたが、雨の方はほとんど降らなかったのがラッキーでした♪


次はサイズアップした烏賊を釣りたいです。
2012年09月02日
タコエギング・ラスト
先週でタコ釣りはラストの予定でしたが、ボウズのままでは・・・。
ってことで今週も夕マズメ狙いで行ってきました。
いつものとこに(笑!
1投目
夕方5時に入って潮の流れの速さ確認するべく潮上にキャスト。
ゆっくり巻きながら正面くらいにきた所でグッ!
え?と思いながらも大きく竿を振り上げると竿に重みが(*゜▽゜)ノ
慎重に巻き巻き。がしかし・・・。水面に上がるまでに外れた(泣!
えーーー。って思いながらも。
2投目
同じラインをタコエギを転がしていきます。
正面を過ぎ、潮下に行った時に転がしてたエギが止まります。
さっきのバラシもあり今度はビシィ!と合わせを入れると乗りました!
先ほどと同じ重量感。今度は釣り上げたいとポンピング気味に巻いてると・・・。
スルっと( ;∀;)
3投目
こんなこと初めてです。さっきとまったく同じように転がしてると
同じようにタコエギが止まり、次はゆっくり竿を上げていくと
地面からタコが剥がれた感触があったと思うと足をバタバタしてる
感触も伝わってきてタコと核心。
もちろん2度ばらしてるので追い合わせも入れます。
がしかし・・・・。またしても途中で外れてしまいバラシ(大泣!
奇跡の1投目からの3連続ヒットにもかかわらず3連続のバラシ。
現在使用してる竿が柔らかすぎて食い込みが悪いのか、
自作しているタコエギの針が2本針で掛かりが悪いのか、
単なる私の腕がわるいのか・・・・。
自分の下手さに嫌吉になりながらも頑張ること2時間。
ようやく、

嬉しいサイズの600グラムオーバー(*^0゜)v ィエーイ☆彡

この1匹はほんとに嬉しかったです♪
まだまだ修行が必要ですが来週くらいはエギングにも行きたいし、
しばらくはタコエギングもお休みです。
タコエギングも最高ですね♪(笑)
ってことで今週も夕マズメ狙いで行ってきました。
いつものとこに(笑!
1投目
夕方5時に入って潮の流れの速さ確認するべく潮上にキャスト。
ゆっくり巻きながら正面くらいにきた所でグッ!
え?と思いながらも大きく竿を振り上げると竿に重みが(*゜▽゜)ノ
慎重に巻き巻き。がしかし・・・。水面に上がるまでに外れた(泣!
えーーー。って思いながらも。
2投目
同じラインをタコエギを転がしていきます。
正面を過ぎ、潮下に行った時に転がしてたエギが止まります。
さっきのバラシもあり今度はビシィ!と合わせを入れると乗りました!
先ほどと同じ重量感。今度は釣り上げたいとポンピング気味に巻いてると・・・。
スルっと( ;∀;)
3投目
こんなこと初めてです。さっきとまったく同じように転がしてると
同じようにタコエギが止まり、次はゆっくり竿を上げていくと
地面からタコが剥がれた感触があったと思うと足をバタバタしてる
感触も伝わってきてタコと核心。
もちろん2度ばらしてるので追い合わせも入れます。
がしかし・・・・。またしても途中で外れてしまいバラシ(大泣!
奇跡の1投目からの3連続ヒットにもかかわらず3連続のバラシ。
現在使用してる竿が柔らかすぎて食い込みが悪いのか、
自作しているタコエギの針が2本針で掛かりが悪いのか、
単なる私の腕がわるいのか・・・・。
自分の下手さに嫌吉になりながらも頑張ること2時間。
ようやく、

嬉しいサイズの600グラムオーバー(*^0゜)v ィエーイ☆彡

この1匹はほんとに嬉しかったです♪
まだまだ修行が必要ですが来週くらいはエギングにも行きたいし、
しばらくはタコエギングもお休みです。
タコエギングも最高ですね♪(笑)