ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月01日

ソリッドティップ

ロックマニア 月光

メバリングを初めてやって買った竿。

ソリッドティップ。全体的に固めの竿でバットも強い竿でした。

値段が安くてもよく遊べた竿でした♪




ブリーデンのGRF-TR68strange。

次に買ったソリッド。反響の感度は FINEZZAGOFS-762UL-Tの方が良いように思えた。

当時からアジングにはスプリットを多様してました。

足場も高く強風の時などは重めのスプリットでやってた為か、

GRF-TR68strangeはティクト、ウエダのソリッドと比べると、ティップがソフトで、

アクションを入れた時にリグが動いてる気がしない(^▽^;)

今思えばむちゃな使用方法でした(汗!

抜けのアタリを初めて覚えた竿。しかし1ピースも持ち運びが不便な為売却。






ウエダ4S-72FX-R。

ストレンジの次に購入。よく言われるパッツンです。

Mキャロを使いたくって購入した竿ですが、Mキャロ自体使いこなせなくて(^▽^;)

反響の感度は1番良かったです。重めのスプリットなどにも適していてソリッドテップの竿でも

感度がよい。繊細で面白いと実感した竿でした(*´∇`*) 

ウエダが解散してしまい、折れたら終わりなので売却。




ヴィオレンテ スーパーライトゲーム ヴィオレンテ VLSL-68SS

ジグヘッド単体からスプリットまで対応してくれて、

現在メバル、アジをする時に1番使用してる竿です。

反響の感度、ティップには現れないですが、抜けのアタリもわかりやすく、

テトラでの操作性も非常に扱いやすいです。ソリッドティップで

穂先も細いですが、いがいと頑丈です。私は根がかろうが、シーバスかかろうが、

こいつには無理させます(笑! だから折れるまで頑張ってもらw( ̄o ̄)w オオー! 






そろそろ新たなソリッドの竿が欲しくてずっと悩んでました。

飛ばし浮きやボトムワインドなどをマスターして、

大型狙い!なんて考えてましたが、それもなかなか難しく、

なにより繊細さがあまりないんで飽きてしまう(出来ないだけの言い訳(^▽^;))

この辺で平均的なサイズ、メバル、アジともに13~20cmくらい。

細いラインで繊細な釣りを楽しみたいなぁっと♪

水深のある場所の中層フォールなどで釣れる場合、反響のアタリより抜けのアタリが重要な気がして、

やっぱりブリーデンのGRF-TR68strangeの2ピースバージョン。


GRF-TE68usemouth。6月に発売予定だとかで密かに予約してたのですが、

先日玉津の魔界である竿を触ってしまいました( ̄ー ̄; ヒヤリ

エバーグリーン。PSSS-610S リンバーティップ。

ソリッドティップ

持った瞬間、軽!振った瞬間、欲しいo(*^▽^*)o~♪

EGの竿は値段も高く興味を持たないようにしてたんですが(滝汗!

GRF-TR68strangeより少し硬い印象ですが、近いものを感じました。

もともと予約していた店のHPを見ると珍しくセールヽ(*^^*)ノ

買うなら・・・・・・。今でしょ!(笑!

正直あんまり竿の良し悪しはわからないんですが、

趣味なので持ってて嬉しい道具、自己満、釣りに行きたいなる、

((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク感。

それが全てなんだと!!!!




高い買い物なので自分に言い聞かせてみた(笑!



早く使ってみたい♪





同じカテゴリー(タックル)の記事画像
お買い物♪
ZPI ソルティーバWハンドル
釣れません
イニシャルD
メバルと買い物
落し物
同じカテゴリー(タックル)の記事
 お買い物♪ (2015-05-19 20:46)
 ZPI ソルティーバWハンドル (2015-05-14 21:29)
 釣れません (2015-01-28 21:03)
 イニシャルD (2014-12-03 20:52)
 メバルと買い物 (2014-03-09 19:46)
 落し物 (2014-01-29 22:29)

この記事へのコメント
こんにちは!

EGの竿は憧れます。

軽量で高感度!!

なにより好きな道具で釣るのが一番楽しいですね。

アジやメバルの小さなアタリも拾えて釣果UP間違いなしです(^▽^)/
Posted by テクテクテクテク at 2013年05月02日 08:18
テクテクさんこんばんは♪

ありがとうございます。

釣りは道具でも楽しめるので、

大事にしたいです♪
Posted by mirukomiruko at 2013年05月06日 02:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソリッドティップ
    コメント(2)