ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月10日

坊勢島でオールナイト

ワカメを採りにわざわざ坊勢島に宗君と行ってきました。

本日も坊勢汽船

こちらの汽船は最終便が19時50分なので仕事終わりでも十分間に合います(⌒∇⌒)

坊勢島はメバル釣りに有名なポイントで土曜などに行くとメバリング、メバルサビキ共に

結構な人が釣りをされてます。釣行するには平日がオススメです。

坊勢島に到着して早速ワカメを探しますが夜だし見えにくいし、みなさんが結構刈ってる(^▽^;)

これは明るくなるまで採りにくいなぁってことで明るくなるまで待つことに!

しかし、明るくなるまでに10時間はある・・・。

しょうがないので、暇つぶしに持ってきた竿を持ってメバルでもするか(爆!

メバル釣るにしては結構な風が吹いてますが、目的はワカメなんで・・・。

風向きから行って通称学校裏は風裏になるのですが、山越えがしんどい(・・;)

爆風上等!でそこらへんで(笑!

当然軽いジグヘッドなんて無理なので、

ジョーカー0.4号+0.8号スプリット+0.2gジグヘッドで勝負!

浮いてるかもしれないメバルは完全に無視して(表層なんて狙えないだけ・・)完全底狙いで。


19cmo(*^▽^*)o~♪

底取りをしてチョンチョン。ラインテンションを保ちながら流す感じで口を使ってくれる。

しかし風が強くラインテンションを保つのが難しく宗君も苦戦してます(^▽^;)。

スプリットの重さとジグヘッドの重さを調整しながら10センチ~18センチほどのメバルとガシラが・・・。

釣れたりまったく釣れなかったり(^▽^;)

立ち位置を変え外灯が当ってる場所から暗闇に流すと



20upのメバルが釣れてくれました\(o⌒∇⌒o)/

同じパターンでもういっちょ!



20upヽ(*^^*)ノ

そうそうワインドの練習もしなければと思いやってみるも、

シャクリとラインさばきが下手すぎて何にも反応なし。

いまいち数が出なかったですが、暇つぶしだったので(苦笑!



リリース含め10cm~20チョイまでを40匹でした。

夜が明けて本命のワカメ調査!

が・・・・・・。



みなさん刈った後のようで・・・・。

これだけ。


非常に美味しかった(*´∇`*)

メバルは?農家の人と物物交換で野菜に化けました(笑!














しょうもない言い訳じみた記事ですみません(*- -)(*_ _)ペコリ



  


Posted by miruko at 15:17Comments(4)メバル